さけたばまゆ

煙草・ビール・焼酎・ワイン・居酒屋・焼肉屋などの記事をご紹介します。

死を怖れるのではなく、逆に死者とともに楽しく笑う、死者の日!

死を怖れるのではなく、逆に死者とともに楽しく笑う、死者の日!

こんにちは。まゆりんです。

あなたは、死者の日をご存知でしょうか?

死者の日って、ラテンアメリカ諸国における祝日の一つなんですが、家族や友人達が集い、故人への思いを馳せて、語り合うんです。

特にメキシコでは、カトリックにおける諸聖人の日である11月1日と11月2日に盛大な祝祭が行われるんですよ。

 

f:id:mayurin2018:20190604182530j:plain
 

市街地は、フレンチ・マリーゴールド の香りに包まれ、公園には露店が立ち並び、11月1日は子供の魂が戻る日、11月2日は大人の魂が戻る日とされ、供え物がチョコレートなどのお菓子から、メスカルなどの酒に変わっていくんです。

日本のお盆に似ているんですが、死を怖れるのではなく、逆に死者とともに楽しく笑うという考えなので楽しく明るく祝うんですよ。

墓地にも派手な服装で行き、夜間にはバンドによる演奏なども行われるんです。

カボチャを飾り、仮装をしてパーティを行うなど、ハロウィンと似ているんですよ。

 

 

死者の日のメキシコビール?デイ・オブ・ザ・デッド

私は、スーパーで、ショッピングを楽しんでいたら、ポップな色で描かれたガイコツのビール、デイ・オブ・ザ・デッドを発見し、思わず衝動買いしてしまったんです。

デイ・オブ・ザ・デッドは、ラテンアメリカ諸国の伝統行事、死者の日のシンボルをあしらったもので、メキシコのバハカリフォルニア州のマイクロブルワリーで長年作られているメキシコ産クラフトビールなんですよ。

メキシコでは、死者の日に、オフレンダという祭壇が町中に置かれ、フレンチ・マリーゴールド を飾り、砂糖で作られたガイコツや故人の好きだった品を華やかに飾るんです。

私は、「ガイコツのビールって、一体どんな味なのかしら?」と妄想しながら、デイ・オブ・ザ・デッドを飲んでみたんですよ。

 

f:id:mayurin2018:20190604182540j:plain 

デイ・オブ・ザ・デッド ヘーフェバイツェン

ビールが苦手な人でも飲みやすいと言われるデイ・オブ・ザ・デッド ヘーフェバイツェンは、バナナやクローブの香りを持つフルーティでまろやかな味のビールなんですが私の口には合わなかったんです。

デイ・オブ・ザ・デッド アンバーエール

 

エールビール好きな人にはたまらないと言われるデイ・オブ・ザ・デッド アンバーエールは、トフィー、キャラメル、コーヒーの香りとホップの苦みが感じられるエールなんですが私の口には合わなかったんですよ。

デイ・オブ・ザ・デッド IPA

ヤッホー・ブルーイングから発売されているインドの青鬼に似たような風味のデイ・オブ・ザ・デッド IPAは、ホップを豊富に使い、強力な苦みとフローラルな香りが感じられ、私の口に合ったんです。

IPAとはインディアンペールエールの略で、ホップの苦みが強いエールビールなんですよ。

デイ・オブ・ザ・デッド ポーター

コーヒー好きな人にはたまらないと言われるデイ・オブ・ザ・デッド ポーターは、焙煎した茶色麦芽を用い、コーヒー、チョコレート、キャラメルなどの香ばしさが特徴の黒色エールなんですが私の口には合わなかったんですよ。 

 

f:id:mayurin2018:20180421212653j:plain

メキシコ料理は、スペイン料理の影響を受けて成立した料理!

メキシコ料理は、アステカ族の料理やマヤ族など先住民族の料理を母体とし、コンキスタドールのもたらしたスペイン料理の影響を受けて成立した料理なんです。

 

f:id:mayurin2018:20190604180510j:plain

 

トウモロコシ、インゲンマメ、多様なトウガラシを用いた、辛味の効いた料理でよく知られているんですよ。

メキシコの国旗は緑、白、赤の縦三色の中央に国章を配していて、緑は、民族の運命における国民の希望、白は、カトリックや宗教的な純粋さ、赤は、国に殉じた愛国者の血を表しているので、料理も緑、白、赤が多く使われているんです。

 

f:id:mayurin2018:20190604180524j:plain

 

ブレアーズ サドンデスソース・ジョロキアって、ギネスブックで世界一辛い唐辛子と認定されたブートジョロキアを主原料に製造したホットソースなんです。

メキシコ料理は、なかなか食べることはできないかもしれないけど、ブレアーズ サドンデスソース・ジョロキアがあれば、メキシコ気分を楽しめるんですよ。

 

f:id:mayurin2018:20190604165948j:plain

モンマルシェ は、大人のおつまみにちょうどいい!

モンマルシェ は、大人のおつまみにちょうどいいので、私はよくモンマルシェ を利用します。

 

オトナの

ツナマヨ

材料╱2人分

・ホワイトツナ 綿実油(フレーク)1缶

・マヨネーズ 大さじ1

・練りわさび 適量

つくり方

①ツナ缶の油を少し切る。

②材料を全て器に入れさっくりと混ぜ合わせる。

③好みのサイズに握ったおにぎりに混ぜ合わせた具材を乗せ、海苔を巻いて完成 。

※わさびの代わりに柚子胡椒にしても美味しいです。

極上ツナで空豆グリル焼き

材料╱2人分

・綿実油ツナ(フレーク) 1缶

空豆 5本

・醤油 適量

・ブラックペッパー 適量

つくり方

空豆を開き、ツナ缶の漬けオイルも一緒にたっぷり乗せて醤油をサッとかける。

②魚焼きグリルで中火で4、5分ほどこんがり焼く。

③仕上げにブラックペッパーをふる。

国産赤唐辛子入りツナとミックスビーンズのフレッシュナチョス

材料╱2人分

・国産赤唐辛子入りツナ(フレーク) 2缶

・ミックスビーンズ 1缶

・玉ねぎ 1/4個

・にんにく(みじん切り) 1片

・タコスチップス 適量

・ケチャップ 大さじ3

つくり方

①玉ねぎは、みじん切りにする。

②フライパンに国産赤唐辛子入りツナ(フレーク)のオイルを全量入れ、中火にかける。玉ねぎ、にんにくを加えて炒め、玉ねぎが透き通ったらミックスビーンズを加えてサッと炒める 。

③ボウルに②、残りのツナ、ケチャップを入れ、よく混ぜ合わせて器に盛る。

タコスチップスを添える。

※ツナ缶のオイルは、多いと感じる場合は1缶分でもOK。

※にんにくは、チューブで代用可能。

※保存容器に入れて、冷蔵庫で2〜3日保存が可能。

さば味噌煮とろ〜り納豆丼

材料╱2人分

・さば味噌煮缶 1缶

・納豆 1パック

・卵 3個

・細ねぎ 少々

・ご飯 3膳

つくり方

①卵の白身と黄身を分け、白身と納豆をまぜる。

(卵の黄身はトッピングに使用)

②丼にご飯を入れ、①の納豆、さばの味噌煮をのせ、卵の黄身をトッピングして完成。

※お好みで細ねぎ、大葉を入れると風味が増します。

オイルサーディンと無花果ブルスケッタ

材料╱2人分

・オイルサーディン 6尾

バケット 6ピース

・ニンニク 1片

マスカルポーネチーズ 60g

・イチジク 1個

・ケッパー 適宜

・ポワヴルメランジェ 適宜

※4色ペッパー 塩・こしょう 適宜 EXVオリーブオイル

(オイルサーディン缶のオイルを利用)

・セルフィーユ

つくり方

バケットを好みの厚さにスライスして軽くトーストする。

ニンニク片で香りづけをし、マスカルポーネチーズを塗る。

② ダイス状にカットしたイチジク、ケッパー、オリーブオイルを混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を整え、1のバケットの上に盛り付ける。

③ ②の上にオイルサーディンを1尾のせ、粗く砕いたポワヴルメランジェとセルフィーユを飾る。

 

まとめ

モンマルシェ は、1929年に日本初のツナ缶を製造した清水食品を前身に、ツナ缶製造の歴史では日本一長い実績があります。

素材は、世界三大漁場の一つ、三陸沖の一本釣り夏びん長まぐろのみを限定使用し、漬け油はイタリア料理で最高級のエキストラバージンオリーブオイルと高級料亭で使用される綿実油の2種を用意しています。

モンマルシェ は、大人のおつまみにちょうどいいです。